●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます
別館更新しました。
余計な心配エンドレス → 「P House」
2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ
昨日の続きです。
紅葉した森の美しさに序盤から感動。
紅葉って森全体が枯れてるだけでしょ
とか思ってた昔の自分を殴りたいです。
どの景色を切り取ってもキレイで
立ち止まっては写真を撮ってしまいます。
全然進まない。
まだ10分しか歩いてないのに。
道中ずっとこんな景色が続くのです。
ありとあらゆるストレスをこの森に捨てて
行こうと決めて30分ほど歩いたところで
前方にものすごい景色が見えてきました。
「マチガ沢」というポイントです。
圧倒されるような山の大きさ、美しさが
写真では到底伝えきれません。
Instagramに動画をあげたので是非
そちらも見てほしいです😭 → 動画
岩壁とS字型の沢、木々の紅葉が織りなす
奥行きある景観が美しいのひと言に尽きる!
ここでも景色に魅入ってしまって
なかなか先へ進めない。。
もうここが目的地でいいんじゃないかとも
思ったけどなんとかまた紅葉の中歩いて
マチガ沢から30分弱で今日の目的地、
一ノ倉沢に着きました。
どーん!とそびえ立つ岩壁の高さ、迫力。
さっきのマチガ沢より岩壁がグッと近いです。
→ 動画です
片道1時間弱のゆるトレッキングコースで
こんな景色が見られるとは思いませんでした。
谷川岳はロープウェイを使うと2時間半ほどで
登頂できるため初心者でも登りやすい山として
人気があります。
しかし一方で世界一危険な山として
ギネス認定もされています。
それは谷川岳が有する複数の岸壁の中でもこの
「一の倉沢」の冬季ルートは世界一危険な岩壁
ともいわれる難所中の難所だから。
もちそんクライミングの超上級者しか挑戦しない
地図には無いバリエーションルートであり、
こうして離れた場所から眺めていても
その鋭く尖った岩肌の迫力はすさまじいです。
谷川岳が危険な山としてギネス認定されているのは
前から知っていて、私はそのルートはどんな景色か
見てみたいと密かに思っていました。
実際に私が見た一ノ倉沢はダイナミックで、
圧倒的に澄んでいて、ただただ美しかったです。
なるほど、ロッククライマーたちはこの尖った
美しい壁に憧れるんだな。
ずっと見ていたくて長めの休憩になってしまいました。
往復で2時間かからないゆるコースですが、
そんなに歩きたくないという方には
レンタサイクルもあるし、
ガイドバスでここまで来ることもできます。
(一般車両は通行禁止です)
小さなかわいいガイドバスと途中で何度か
すれ違いました。
多くの人に実際に見てほしいと思う景色でした。
私も絶対にまた来たい。
火山と海とぷく。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ 山ガールぶる私をひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「誰でも辿り着ける絶景がここにあるからみんなに言いたい」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:誰でも辿り着ける絶景がここにあるからみんなに言いたい
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32