●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
ウザいのはどっち? → 「P House」
私の周りには大谷翔平ファンが結構います。
あと井上尚弥。
過去類を見なかったレベルの偉業をなしてる
まごうことなき日本の宝ですし
私ももちろん日本人として彼らの活躍を喜び
心から尊敬し賞賛しているよ、という前提での
話なので、怒らないでほしいのだけど。
ああいう規格外な天才よりも
強さと弱さと歪んだモノが織りなす存在に
昔から惹かれます。
あんなに凄いのになぜもっと熱狂しない!と
怒られたりするのだけど、それは大分前から
「躓かない勝ち人生を見せる役割の存在」に
見えてしまっていたから。
どんなに厳しく激ヤバな勝負どころでも
どうせ勝つでしょと思ってしまうのです。
そう思われてる状況で結果を出さなくては
いけないのも天才たちの大変なとこだけど。
世間にここまでだと思われてなかった何年も前から
正直今みたいになると思ってたよ。。
もちろん天才という人たちはもれなく
誰よりも努力の天才でもあるのは承知の上で
やっぱりどうしたって負けない存在って
希有ではあるけどいるんですよね。
かっこいいなあ、すごいなあ、と思います。
でも私が強烈に惹かれるのは
カンペキなヒーロー的なモノよりも
もっと歪で陰なモノなのです。
ときどき躓いてしまう不完全さや弱さや
もうダメだと思っても立ち上がる強さ。
あらゆることを受け入れ、ゆるす器の大きさ。
そこから放たれる煌めきみたいなものが
好きなんだよねえ……って言うと周りから
「よくわかんない」と言われるけれど。
ヒーローの活躍とそうでないタイプの姿を
目の当たりにして私が感じたことでした。
今日も暑いね。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ 揚羽のお手々をひと押し
下さると嬉しいです。
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「どこか歪で欠けているから」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:どこか歪で欠けているから
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32