●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
ソニぼんの全体も、パーツも → 「P House」
子犬時代のアゲハがオモチャを次々と
あっという間に破壊してしまうことに困って
とにかく丈夫なモノを!と購入したコレ↓
大きいし重たいし
どう見てもチワワ用ではなかったけれど
気に入ってくれてホッとしました。
小さなチワワがこれでどうやって遊ぶのか
買っておきながら疑問もあったけれど
ヌンチャクみたいにしていたし
この種目の第一人者のようになっていったので
(何の種目?)できれば1年くらいは飽きずに
遊んでくれたらいいなと思っていました。
あれから5年。
今日のアゲハです。
演目「オレンジ大蛇と俺の戦い」は
いまだ続いてます。長いな。
ちなみに去年のアゲハはこんなでした。
「オレンジ大蛇と俺の戦い」、超長編。
エヴァンゲリオンくらい続いたらどうしよう。
内容は毎年、いや毎日ほぼ同じです。
ときどきシュノーケルとして使ったり。
スタンドマイクにして熱唱することもありました。
全く壊れないし、痛まない。
ジャブジャブ水で洗えてササッと拭ける。
清潔に保てるしメンテナンスも簡単で
アゲハは飽きずに夢中。最高です。
だけど、なんでしょう……、
世間のわんこさんたち、特にチワワで
こんなにハマってる子いるのだろうか?
揚羽を見ながらそんな疑問がときどき
湧いてくるのです。
少なくともソニックはこのオモチャ完全スルーでした。
あと、まあまあ重たいけど何でそんな風に持てるの?
お尻宙に浮かせてまでダイヴして
捕まえるほどの魅力がどこに?
5年間これだけの熱量を維持したまま
夢中になれるっていいなあ。。
しかし思えば私も10年以上ずっと夢中に
なってる競技があるので、とことんハマる
オタク気質は飼い主譲りかもしれません。
どう思います? ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ 微笑みソニぼんをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「シン・アゲハ」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:シン・アゲハ
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32