●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
布の陰はセーフゾーン → 「P House」
こちらの記事 ( → ☆ ) の続きです。
今回訪れた場所は蔵王でした。
蔵王山は山形県と宮城県の県境にある連山です。
火山活動を繰り返した活火山で、
火口湖や噴気口が見られます。
今回私が訪れた理由もまさにそれで、
蔵王連峰のシンボル的存在でもある
御釜(おかま)と呼ばれる火口湖を含む、
カルデラの景色を見たかったから。
これが御釜。
火山らしい荒涼とした景色に圧倒され
立ち尽くして見入ってしまいました。
なんという絶景。
去年まで山に興味が無かった私は
日本にこんな場所があることも
知りませんでした。
がっつり登山しなければ辿り着けなそうな
景色ですが、大丈夫です。
私の好きなロープウェイがありますw
ロープウェイの地蔵山頂駅から歩き始めると
1時間半ほどで御釜がある刈田山頂に着くので
登山初心者にも挑戦しやすいかと思います。
1時間半歩きたくないという方も
11月~4月の冬期期間を除けば
なんとマイカーでも行くことができます。
山というのはマイカー規制されているものと
思い込んでいたので (大抵そうじゃん!)
車で行けることに驚きました。
ただ御釜周辺も整備されてるとはいえ
火山らしい岩の多いゴツい道なので
歩きやすい靴じゃないと結構大変そうです。
私はトレッキングシューズで行きました。
おまけに強風で6月でもとても寒かったです。
すさまじい風の強さが伝わるでしょうか。→ 動画
麓は暑くて半袖の人も多かったのに
山の上にはまだ雪が残ってる。
山用のアウター持って来てよかった。
手袋も持ってくるべきだったな……。
それくらい寒かったです。真冬なみ。
この素晴らしい景色をずーっと見ていたい!
と思うのと同時に風が強すぎてイヤ!となり、
逃げ込むように入った山頂のレストハウスで
「ずんだオレ」とやらを買いました。
冷たい風で冷えた体にしみました。。
山頂のお汁粉 ( → ☆ ) といい
山での温かくて甘いものは尋常じゃなく
五臓六腑にしみわたるのですね。。
美味しかったー。
ずんだオレを飲みながら、
もっとあちこち火山がみたいと思っちゃってる
自分に気付いたんですけどどうしましょう……。
犬公園岳に登頂したぷく。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ 一歩も登らないぼんをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「カルデラの景色に圧倒される」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:カルデラの景色に圧倒される
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32