●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
ソニックの集中力 → 「P House」
先日私はついに念願の但馬屋珈琲店
デビューを果たしました。 → ★
想像していたよりずっと入りやすくて
居心地良かったので、もう他の店舗も
ビビらずいけます。
ということで、新宿南口店よりさらに
渋い外観の
……もう大丈夫、と思ってたけど
この扉を開けるのは少々勇気が要りますね。
内観はどこもそんなに変わらないのかな、と
想像していたのですが、テイストは同じながら
広さとか雰囲気は南口店と結構違いました。
カウンターの後ろにカップが陳列してるのは
共通しています。エモいなあ……。
この時がたまたまだったのかもしれませんが
客層は年齢層高めでした。
男女比は半々くらい。
南口店では自家製プリンをいただいたので
こちらではケーキセットにしました。
永井さんのアップルパイ
こういうネーミングのわりに
永井さんについてメニューに一切説明が
無いところが謎めいていてい素敵です。
そしてこのアップルパイが異様に美味しい。
永井さんて誰……と思いながら美味しさに
感動しつついただきます。
いやもう本当に美味しい。
ありがとう永井さん。
カップも素敵。
至福のコーヒータイムです。
ただ私の好みとしては居心地、雰囲気、接客、
すべてにおいて新宿南口店が大きく勝ります。
南口店は客層が幅広かったのも良かった。
あとスタッフさんの雰囲気も。
本店は常連さんも多そうな雰囲気。
年配の男性には本店のほうが居心地が
良いのかもしれないと思いました。
とにかくアップルパイ美味しかったよー。
現場からは以上です。
おうちカフェのおやつは萩の月。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ おやつを覗くアゲやんをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「但馬屋珈琲店リターンズ、本店の巻」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:但馬屋珈琲店リターンズ、本店の巻
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32