●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
別館更新してます。
え、そこで? → 「P House」
金時山に登るの巻、続きです。
(↑クリックすると各記事に飛びます)
乙女峠をゴールにしたい気もしましたが
さすがに登山開始30分で下山しようとは
言えなかったので、粛々と登ります。
乙女峠から金時山の山頂までは
コースタイム1時間ちょい。
しかし実際はもう少しかかりました。
そして想像の3倍きつかったです。
手白澤温泉に行くよりコースタイムが
短いのに、こっちの方がきついとは。
写真では伝わりにくいのですが
なかなか勾配が急でした。
こういう道を楽しいと感じる領域には
程遠い私は、急な岩場を歩いてると
もう帰りたい~……と言いたくなる。
言わずに飲み込んだけど。
↑こういうところは、まったく楽しくない。
だけどこういうところは楽しい!
スキップしたいくらい!てか、した!
木々に囲まれた平坦な道を歩くのは
とてもとても気持ちが良かったです。
私はこういう平坦な山道が好きなんだ!
己を発見した気持ちに一瞬なりましたが
そもそも平坦だったら山じゃないような。
でも冬に来たのはよかったです。
木に葉っぱが無いため、歩きながら
富士山が見えたから。 → 動画
山は新緑の季節か紅葉時期が良いと
思い込んでいたけど、冬にはこういう
利点もあるのですね。
大涌谷から煙が上がってるのが見えました。
景色は素晴らしいし来てよかったと思う。
とはいえリピートはないだろうな。
そんなことを考えながら登り続けて……、
ついに山頂キマシタァーーーー!
お汁粉!お汁粉はどこ!?
今年ももうすぐ終わり。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ アゲやんのお手々をひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「これからは平坦な道を探していこうと思う」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:これからは平坦な道を探していこうと思う
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32