●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
カレンダーご予約受付中です → ショップ
別館更新してます。
心の距離 → 「P House」
行きたいけど行けない憧れの場所がありました。
行けない理由については半年前に書いた
コチラの記事を見て下さい。 → ☆
様々な角度から考えて、やっぱり無理だ
という結論に至ること数十回。
それでもあきらめきれなくて、
トレッキングシューズを買ったのでした。
あれから半年。
揚羽の散歩で時々履きならしていた → ☆
あの靴を履いて、私は栃木県日光市の
山奥、女夫渕駐車場に立っています。
ああ、このまま車で現地まで行きたい。
そんな気持ちが際限なく湧いてきますが
一般車両が通れるのはここまでです。
ここから先は、歩くしかありません。
車は一晩ここへ停めっぱなし。
それにしても寒いです。
標高の高さを肌で感じます。
グダグダ言っても目的地に着かないので
さっさと歩き始めましょう。
クマ注意って言われてもね。
何をどう注意したらいいんだろ。
具体的にはどうすれば?
立ち去る、か。
シンプル。
方法があるようでそんなに無い、
そんな注意書きを熟読した後
山道を進みます。
……しかし、なんというか。
山の空気は清々しい、なんて言葉で
表せないほど圧倒的に澄んでいます。
都会に住んでいるから
余計にそう感じるのでしょうか。
晴れてよかった。
連れは生粋の山ガールなので
雨天の登山も慣れてるそうですが
私は雨の山歩きだけは避けたかった。
しかし山の済んだ空気は圧巻で
この中をひたすら歩き続けるのは
事前に想像していたよりはるかに
気持ちの良い体験でした。
と同時に予想よりだいぶハードだけど。
山好きの友人たちの気持ちが
ちょっとだけわかった気がしながら
ひたすら進みます。
トレッキングシューズ買っといてよかった。
普通のスニーカーではきつかったコレ。
実際に山を歩いてみるとわかります。
普段揚羽の散歩で鍛えられているので
体力がついていたのも良かった。
渓流が美しいです。
ここまで読んで、皆さんはきっと
私がどうしても入りたい温泉があって
山を歩いていると思ったことでしょう。
確かに目的地は温泉が素晴らしいことで
有名な宿ではあります。
しかし私がずっと前から来たかった理由は
温泉ではありません。
犬です。犬。
そこの宿には天然記念物の川上犬が
看板犬として飼われていて、
私はその岳(ガク)君のファンなのです。
写真で見て、この犬に会いたいと
焦がれ続けた日々。
今日ついに会えるのです。
この山道の先に岳がいると思えば
足取りも軽くなります。
クマもいるかもしれないけどね!
自分の犬以外でここまで焦がれた犬は
初めてであります。
それくらい写真見て一目惚れした。
一目惚れしてここへ行こうと決めたけど
行程が二時間半の山歩きと判明して諦め
でもやっぱり諦められない!
となり、今日ここを歩いている……。
犬のために登山する自分に若干引きます。
というか犬がいなかったら
いくらいい温泉でも絶対来ない。
そして歩き初めて2時間半後、
ようやく旅館が見えました。
犬!犬はどこ!?
続く。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ ホワイトソックスをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます😭
|
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「誰も覚えていないであろうあの願い」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:誰も覚えていないであろうあの願い
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32