●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
複雑なトライアングル → 「P House」
昨日はコメント欄やインスタグラムで
たくさんメッセージありがとうございました。
本当に犬が好きな人たちから集まる
温かい言葉ばかりで、心にしみました。
ネットって汚い言葉も溢れてるけど
ここに寄せられるメッセージは面白くて
楽しい言葉ばかりでありがたいです。
本当にいつもありがとう。
今日はダラダラ綴る呟き日記なので
軽い気持ちで読み流してほしいのだけど。
昨日Twitterでも呟いたのですが
ツイートした時、どうしようもなく
げんなりしていたのでした。
私はテレビをほとんど観ないので
せめてネットニュースくらいは見ないと
世の中がわからなくなってしまいます。
それでざっくりとチェックをするのですが
それfだけでメンタルが気付かぬ内に
結構やられてることがある。
見たことも会ったこともない人の意見に
無駄にものすごく腹が立ったりして。
そういう経験、ありませんか?
顔も知らないどっかの他人に憎しみを
感じるとかアホらしくて仕方がないです。
でもそれを誘発する仕組みになってる。
自分と考え方が違うからムカつくとか
そういう次元の話ではなくて、
びっくりするほどエグい言葉のやり取りが
繰り広げられたりしてるのが嫌です。
誹謗中傷は止めましょうなんて言葉、
中傷する人には微塵も響いてないだろうし
逆にそれしかないんじゃないの?ってくらい
溢れてるし増えているように感じます。
Twitterでの誹謗中傷の規制が
先月辺り厳しくなったとアナウンスがあり
あーよかったなあと思いました。
しかし実際は何も変わっていないし、
有名人のSNSには、こんなこと許されるの!?
っていう言葉がたくさん投げつけられてる。
ある有名人のアカウントについたコメントで
こ、これはさすがにマズいのでは??
という汚物のような言葉の数々に驚き、
実は通報してみたことがあります。
でもTwitterからの返答は
「Twitterポリシーに反していませんでした」
……マジで?
あれが問題ないとするならばつまり
明確な殺害予告でもない限り
すべてOKなのだと思いました。
その人の見た目を酷く侮蔑する言葉、
暴力で脅す言葉、家族をけなす言葉、
全部「ポリシー上問題なし」でした。
そりゃ減るわけがないわ。
そもそも炎上系のYouTubeが再生を
集めるくらいなのだから
あらゆるプラットフォームは要するに
「誹謗中傷OK!むしろバズるよ!」
という姿勢なんだとすら感じてしまった。
ガーシーのチャンネルはBANされても
他のガセネタ誹謗中傷チャンネルは
絶対にBANされないのはなんでだろ?とか
基準がファジーな世界でもありますしね。
私だって何かを見て猛烈にムカついて
頭の中で誰かに対する罵詈雑言が
バンバン飛び交うことはよくあります。
嫌いな人間もたくさんいます。
でもその暴言を投稿しようとは思わない。
会ったこともないその人にぶつけようとは
思わないです。
だってそんなことやってたら、人死ぬよ。
確実に。
木村花さんの件を自分がやってることと
結びつけずに罪悪感なく誹謗中傷してる
人が世の中多いのでしょうね。
それどころか自分の書き込みは
正義だと勘違いしてる人すらいる。
はたからみれば正義とは対極のものだが。
あとあれだけ誹謗中傷で溢れてたら
自分のコメントだけが訴えられるとか
考えないでしょうしね。
それでもし誰かが亡くなっても
「書き込んでたの自分だけじゃないし」
ってケロッとしてんだろうな。
あと私は「論破」って言葉も嫌いです。
昨今の「論破」って必ずしも
まともな方が的外れなほうを議論で
破ってることを意味していないからです。
単に口が達者なほうが口喧嘩に勝った、
それだけなのに「ハイ論破」と勝ち誇る、
そんなのを見てるとバカバカしくて
厭世観が強くなる。
……とダラダラ綴りましたが
昨日のツイートの通り、
揚羽の誕生日に決めたこと、
ニュースを読んでも人のSNSでも
好きな動画チャンネルを見ても
コメント欄は見ない。
これを心がけて生活しようと思います。
自分のアカウントにきたメッセージは
ちゃんと読んでるから送って下さった方は
安心してね!皆さんいつもありがとう。
穏やかな一日を。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ 兄さんの頭をひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとう。。
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「揚羽の日に決めたこと」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:揚羽の日に決めたこと
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32