●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
6月から国立西洋美術館で開催している
「自然と人のダイアローグ」
これは絶対観に行きたいやつだけど
9月11日までだからまだまだ余裕だね~
なんて思ってたら今、9月じゃん!
展示、終わっちゃう!
慌てて仕事も予定も一時停止して
なんかいつも駆け込み鑑賞な気がします……。
さて、どうしても観たかったこの展覧会。
人と自然との対話というテーマで
モネ、ゴッホ、フリードリヒ、リヒター等々
日本では滅多に観られない有名作品も
多数展示されています。
ゴッホの「刈り入れ」は初来日。
撮影不可マークが横にある作品を除いて
全て写真撮影OKとのことでした。
私が大好きなポール・シニャックの
「サン=トロペの港」も。
立ち尽くして時間をかけて
ゆっくり鑑賞できて幸せ。
モネの「睡蓮」も。
今週はあまり元気なかったんだけど
美術館へ行った後やや復活しました。
昔からそう。
アートは元気もらえる。
理由は上手く言語化できないけど
体感として絶対的にあります。
そして私は美術館へ行くと毎回なぜ
トートバッグを買ってしまうのか。
もはやトートバッグを買いに美術館へ
行っているフシもあります。
今回展示されてたホドラーのバッグ。
美術館のグッズバッグは使いやすくて
とても好きです。
バッグ押さえて、なんて言ってないのに
揚羽が物撮りお手伝いしてます。
自分を撮ってると勘違いしてるのかな。
そういえば最近インスタのストーリーに
その日の揚羽のアゴをあげています。
私のアゴコレクションの一部。
あまり需要なさそうなコレクションだけど。
この皮たぷたぷなオーバーサイズ感が
一部のマニア心をくすぐっていたら
これ幸いでございます。
ソニぼんのアゴ。 ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ ぷくさんのアゴをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとう。。
別館更新してます。
弟の責任? → 「P House」
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「アートとバッグとアゴ」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:アートとバッグとアゴ
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32