●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
別館更新してます。
ぼんは色んなタイプを使ってみる → 「P House」
どちらもパフェまでたどり着けず
申し訳ございませんでした。
2回行って対策はできたので
今回は大丈夫です。
というか!
「ブログのパフェ記事見て私も
びっくりドンキー行ってきました。
ハンバーグ美味しかったです」
というコメント度々頂くんですよね。
皆さんパフェ記事見て影響受けて、
と書いてるわりに
誰もパフェを食べてない。
みんなハンバーグを食べている。
なので今回はいつもより気合い入れて
パフェ活へ向かいました。
すっかり慣れて、自分の家くらいの
リラックス具合でドンキーへ入店します。
鋼の意思でハンバーグメニューをスルーし
デザートメニューへ視線を向ける。
びっくりドンキーのパフェは基本的に
ソフトクリームがメインなんですね。
珈琲ソフト、ガトーショコラパフェ、
塩キャラメルプリンパフェなど。
しかし今回気になったのはコチラ。
「北海道ソフトクリームと完熟手摘み苺」
のシリーズ。
大きな「ジョッキパフェ」が気になりますが
中年の胃袋を舐めてるとびっくりするほど
キャパが小さくなってたりするのでここは
「ストロベリーソフトデラックス」にします。
こちらです!
ストロベリーソフトデラックス 550円
ソフトクリームに苺ソース。
苺がたくさん乗ってます。
白玉も入ってたのが嬉しい。
このソフトクリームが大変おいしいです。
ソフトクリーム入りのパフェはたくさん
ありますが、パフェ活レポート始まって
から食べた中では、びっくりドンキーの
ソフトクリームが一番私の好みです。
あっという間に完食しました。
これなら「ジョッキパフェ」もいけたな。
前回はハンバーグ食べたら
パフェにたどり着けませんでしたが
「牧場のミニソフト」というメニューも
あったので、食後デザートとしては
このサイズならいけると思います。
次回はハンバーグ+ミニソフトで
いってみたいです。
現場からは以上です。
素敵な日曜日を♪ ← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ こびとのじいさんのヒゲをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとう。。
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「三度目のびっくりドンキー」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:三度目のびっくりドンキー
Fetch Tweets: Could not authenticate you. Code: 32