Warning: stripos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/petmoko2/petmokomoko.com/public_html/wp-content/plugins/fetch-tweets/include/class/request/http/FetchTweets_HTTP_Base.php on line 621
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/petmoko2/petmokomoko.com/public_html/wp-content/plugins/fetch-tweets/include/class/request/http/FetchTweets_HTTP_Base.php on line 630
Warning: stripos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/petmoko2/petmokomoko.com/public_html/wp-content/plugins/fetch-tweets/include/class/request/http/FetchTweets_HTTP_Base.php on line 621
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/petmoko2/petmokomoko.com/public_html/wp-content/plugins/fetch-tweets/include/class/request/http/FetchTweets_HTTP_Base.php on line 630
●今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの最新記事のご紹介です。
ぼんの目つき。 → 「P House」
シニア犬と暮らす皆さん、
いかがお過ごしでしょうか。
ソニックは元気だけれども
少しずつ少しずつ、数年前とは
違うことも出てきて(当たり前)
ほんの些細な変化にもいちいち
怯えるポンコツ飼い主です。
一度経験している分だけ
免疫ついてタフになると思いきや
がっつりトラウマになって
神経質度が増したよくないパターン。
つまり全部この方のせいです。ρ(・д・*)
ご飯は飲み物とでもいうように
ダイソンの勢いで食べていたのが
ちゃんと噛んで食べるようになったり。
するとアゲハが食べ終わっても
まだソニぼんは食べている、
というようにスピード差がつくので
余計気付きやすいのです。
途中で食べるのを止めると
「ええっ!残すの!?( ̄□||||!」
と焦ったり。
かと思いきや2秒後に
続きを食べ始めたので
ホッとしたり。
無事完食したので安心したら
おかわり!という目をして
お皿の前に座り続けてるので
「ええっ!ボケたの!?(* ̄□ ̄*;」
と慌てたり。
情緒が!私の情緒がグラッグラ!
どっしりと構えてわんこの
老いと付き合いたいのに
全然悠然としていられない。
この感じ、シニア犬と暮らす方には
わかって頂けるのではないでしょうか。
ぷくがいなくなった時
身を裂かれたように辛かったけど
犬と暮らさなければ良かったとは
微塵も思いませんでした。
私は自分が赤ん坊の時の記憶が
結構あるのですが、その時から
動物のことばかり考えていて。
(主に庭に来る鳥に興奮していた)
生まれつき動物バカの私が日々
犬たちからもらっている幸せは
計り知れないです。
NO DOG NO LIFE 。
揚羽を迎えた時は案の定「早い」とか
批判してくるひとはいましたけれど
早いも遅いもないんでね。
ソニックがいない生活なんて
考えられないけれど、それもあと
数年の内に確実に訪れるわけです。
「だからこそ今を大事に」というのは
ごもっともな言葉ではありますが
日常の中で不安と寂しさが「大事に」
を追い越すことだってあります。
それも自然なことだと思っています。
お別れに怯えるのを止めるのは
無理だけれど、それは当たり前の
感情なのだと降参した上で日々
ソニぼんへの愛を爆発させています。
ねえ、ぷく。
← 人気blogランキング
← にほんブログ村
↑ もふもふ抱っこぼんをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます!
今回は【ちわわん生活 VOL.2】さまの記事「シニアわんこと日々暮らす」をご紹介しました。
楽しく癒やされる記事が盛り沢山です(^.^)
この記事の紹介元:シニアわんこと日々暮らす